当社は、お客様それぞれのライフスタイルに合わせた、オーダーメイドの家づくりを行う工務店です。
耐熱・耐震性を兼ね備えた2×4工法を使い、さまざまなご要望に対応いたします。
すべての新築住宅は細かな住宅設計(カスタマイズ)が可能。
スタッフが丁寧なヒアリングを行い、お客様の“理想の家”を把握した上で、
設計・管理・施工までを一貫して承ります。
建築だけでなく資金計画や土地探しからご相談いただけますので、お気軽にお申し付けください。
なお、保証・アフターメンテナンスについても充実しておりますので、
末永いお付き合いでお客様の住まいと暮らしをお守りします。
見学会やイベントも定期的に開催しておりますので、まずは一度お気軽に足をお運びください。
久留米・田主丸・小郡・うきは・朝倉、大刀洗などで
マイホーム建設をお考えの方は、ぜひ和光住研まで。

和光住研は、新築だけでなくリフォームも行っています。
家というものは、年を重ねる事に劣化していくのは防ぎようがないことです。
そこで、リフォームをすることで壁や屋根を補強し長く住める家にしていきます。
現在投稿はありません
-
Q
規格型の住宅と注文住宅の違いについて教えてください
A
同じようなデザインのお住まいが並んで建っているのを見たことありませんか? これが、住宅メーカーがつくる規格型の家です。悪い言い方をすると、大量生産となるため、施主様の希望がすべて形になっているとは言えません。 それに対し、1からプランニングをし、施主様の住まいのこだわりを詰め込んでいるのが注文住宅です。同じものはひとつもない、自分だけの理想の住まいが完成します。
-
Q
自由度が高いと言われる注文住宅ですが、どれくらい好きに設計できるのですか?
A
たとえば、以下のような部分は高い自由度での設計が可能になります。 ・外観のデザイン ・間取り ・パティオ(中庭) ・収納 ・内装・改装 ・バリアフリー設計 その他にも、お客様のご希望にできる限りご対応。まずは一度、思い描く理想の住居を教えてください。
-
Q
注文住宅を建てる人は少ないのですか?
A
日本国内で建てられている住宅の85%は、工務店によって建設されています(2000年上半期実績)。住宅メーカーがテレビCMで規格型住宅を宣伝していることから、注文住宅の需要は少なく見られがちですが、実はまったく逆なのです。いかに多くの人が、自分の思い通りの家を建てたいと考えているか分かるデータと言えるしょう。
-
Q
注文住宅を建てるとき、はじめにすべきことは何ですか?
A
住宅メーカーのつくる規格型住宅は展示場やモデルハウスなどがあり、イメージがつきやすいというメリットがあります。しかし、思い通りの住まいを実現したいのであれば、おすすめはやはり注文住宅。工務店の中には、見学会や工事中の現場情報を提供しているところもあります、どんな家を建ててくれるのかを確認するためにも、ぜひ積極的に足を運んでみましょう。
-
Q
見学会や現場に行くと、どんなことが分かりますか?
A
もっとも大きなメリットは、実際に建てられた家を、自分の目で見て、手で触って確認できることです。また、直接職人さんや施主様からアドバイスをもらえることも。実感のこもった意見は、何よりの情報となるでしょう。
-
Q
所有している土地が狭いのですが、注文住宅は建てられますか?
A
土地の面積が狭かったり、変形していたりしている場所でこそ、注文住宅のメリットが活かされます。限られた土地を最大限利用し、いかにお客様にとって住みよい住まいをつくれるかは設計者の腕の見せ所。こうしたお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度当社までご相談ください。
-
Q
保証体制について教えてください
A
当社では、10年の瑕疵帆担保責任と延長保証をご用意しております。さらに、定期点検を含むアフターメンテナンスにも力をいれておりますので、ぜひご利用ください。長期にわたって、お客様の安心・安全、そして快適な暮らしをお守りします。
-
Q
注文住宅は、やっぱり高いですか?
A
要望をすべて詰め込むと、注文住宅の値段は高くなるケースもございます。一方、予算に応じて細かく商品仕様や建材を選べるのも注文住宅のメリットです。どこに費用をかけ、どこでコストダウンをするのかといった相談ができるため、少ない予算でもご自身の満足のいく住まいが実現しやすくなります。
会社名 | 和光住研 |
---|---|
住所 | 〒839-1225 福岡県久留米市田主丸町菅原2440 |
TEL | 0943-73-2093 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 日曜日 |